マイコープ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
2013年4月30日 (火) 12:00時点における27.142.85.146 (トーク)による版
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
移動先: 案内検索

テンプレート:世界の市 マイコープアディゲ語:Мыекъуапэ, テンプレート:Lang-ru, ラテン文字:Maykop)はロシア連邦に属するアディゲ共和国首都。2001年の人口は166,800人。

町の名は、アディゲ語で「野生のリンゴの土地」を意味する。

地理

大コーカサス山脈の北麓、クバン川の支流であるベラヤ川の右岸に位置する。主な産業は食品加工と木材加工。

テンプレート:ウィキ座標2段度分秒

気候

2010年2月15日、23.4°Cを観測。冬の気温としては過去最高である。[1]

テンプレート:Weather box

歴史

1857年5月25日クバーニ・コサック軍要塞都市として建設された。コーカサス戦争が終わるまで、戦略上重要な位置にあった。1870年12月24日、「町」となる。1911年、マイコープ近郊で原油が埋蔵されていることが判明した。1918年にソビエト権力が樹立された。1936年にアディゲ自治州の州都となる。第二次世界大戦に際し、ドイツ軍のブラウ作戦により1942年8月9日から1943年1月29日までドイツ軍に占領された。1991年、アディゲ共和国の首都となった。

民族構成(2002年現在)

  • ロシア人 (72.59%)
  • アディゲ人 (16.65%)
  • アルメニア人 (2.99%)
  • ウクライナ人 (2.52%)

人口

  • 144,246(2010年国勢調査)[2]
  • 156,931(2002年国勢調査)[3]
  • 148,608(1989年国勢調査)[4]

マイコープ文化

マイコープ文化の名で知られるように、一帯に考古学的遺跡が集中している。1897年ペテルブルク大学教授N.ヴェセロフスキーはマイコープ東部で「オシャド」と呼ばれるクルガンを発見した。そこでは、スキタイあるいはサルマタイのものと思われる金製や銀製の製品が多く発見され、ここに高い文化が存在していたことを示唆するものである。マイコープのクルガンで発見された遺物は、エルミタージュ博物館に納められている。

脚注

  1. Рекорд температуры テンプレート:Ru icon
  2. Федеральная служба государственной статистики (Federal State Statistics Service) (2011). "Предварительные итоги Всероссийской переписи населения 2010 года (Preliminary results of the 2010 All-Russian Population Census)" テンプレート:Ru icon。Всероссийская перепись населения 2010 года (All-Russia Population Census of 2010). Federal State Statistics Service. Retrieved 2011-04-25.
  3. Федеральная служба государственной статистики (Federal State Statistics Service) (2004-05-21). "Численность населения России, субъектов Российской Федерации в составе федеральных округов, районов, городских поселений, сельских населённых пунктов – районных центров и сельских населённых пунктов с населением 3 тысячи и более человек (Population of Russia, its federal districts, federal subjects, districts, urban localities, rural localities—administrative centers, and rural localities with population of over 3,000)" テンプレート:Ru icon. Всероссийская перепись населения 2002 года (All-Russia Population Census of 2002). Federal State Statistics Service. Retrieved 2010-03-23.
  4. "Всесоюзная перепись населения 1989 г. Численность наличного населения союзных и автономных республик, автономных областей и округов, краёв, областей, районов, городских поселений и сёл-райцентров. (All Union Population Census of 1989. Present population of union and autonomous republics, autonomous oblasts and okrugs, krais, oblasts, districts, urban settlements, and villages serving as district administrative centers.)" テンプレート:Ru icon. Всесоюзная перепись населения 1989 года (All-Union Population Census of 1989). Demoscope Weekly (website of the Institute of Demographics of the State University—Higher School of Economics. 1989. Retrieved 2010-03-23.

外部リンク

テンプレート:Sister