リンツァートルテ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
2013年8月24日 (土) 07:31時点における地五郎 (トーク)による版
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
移動先: 案内検索
ファイル:Linzer torta.jpg
リンツァートルテ

リンツァートルテ(独:Linzer Torte)は、リンツ地方発祥の菓子で、主にドイツオーストリアでよく食される。

アーモンドクルミの粉末とシナモンナツメグ等の香辛料を入れた生地の間に、アカスグリ(レッドカラント)ジャムをはさみ、格子模様を付けて焼いた丸いケーキである。 ウィーンでは生地とジャムの間にオブラートをはさんで焼くことが多い。 細長く作り、切り分けてシュニッテンにすることもある。

他にもリンツァーアウゲン等、リンツ地方(Linzer)の菓子にはアーモンドとアカスグリ(レッドカラント)を使ったものが多い。

名前の由来は諸説あるが、有力なのは「リンツ地方発祥の菓子」ということを表したという説。 これ以外にも「リンツァーさんのトルテ」という説もある。このリンツァーさんが誰を指すかは分かっていない。