ヤマロ・ネネツ自治管区

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
2013年11月24日 (日) 23:43時点におけるFrozen-mikan (トーク)による版 (Category:解消済み仮リンクを含む記事: ギダン半島)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
移動先: 案内検索

テンプレート:基礎情報 ロシアの連邦構成主体 ヤマロ・ネネツ自治管区(ヤマロ・ネネツじちかんく、テンプレート:Lang-ru, Yamalia)はロシア連邦中部、チュメニ州に属する自治管区

概要

標準時

この地域は、エカテリンブルク時間帯標準時を使用している。時差はUTC+6時間で、夏時間はない。(2011年3月までは標準時がUTC+5で夏時間がUTC+6であった)

地理

西シベリア平原の西北部に位置し、北極海の一部であるカラ海に面し、半分以上は北極圏(北緯66度33分39秒)に属し、一部はウラル山脈の東稜にかかっている。オビ川が北に流れ、西のヤマル半島と東のギダン半島を大きく隔てるオビ湾に注ぐ。大陸の最北端は北緯73度で、テンプレート:仮リンクから800kmの距離である。

オーロラの発生に伴う磁気嵐が頻繁に発生する。

住民

ロシア人 (59%) ウクライナ人 (17%) タタール人など (5%) ネネツ人は人口の7%ほどに過ぎない。

都市

行政の中心はサレハルドСалехард, Salekhard, 人口約35,000人)であるが、最大の都市ノヤブリスクНоябрьск, Noyabrsk, 人口約100,000人)。ほかにノヴィ・ウレンゴイなど。

経済

天然ガス原油の採掘が主な産業である。

住民は伝統的にトナカイ放牧や猟、漁猟を営む。

歴史

紀元前3000年ごろに初めて、オビ川タズ川の流域に人の定住が始まった。

その約1000年後に南シベリアサモイェード系の人々が定着し、ネネツ人となった。

シビル・ハン国

1500年ごろ以降、ロシア人商人たちが入り、1595年にはコサックによって港町オブドルスク(現在のサレハルド)が建設された。

1930年12月10日にウラル州に属するヤマル民族管区として設置された。

テンプレート:Sister テンプレート:Navbox