デジニョフ岬

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
2013年12月28日 (土) 23:19時点におけるEllsiemall (トーク)による版
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
移動先: 案内検索
ファイル:BeringSt-close-VE.jpg
ベーリング海峡。右がプリンスオブウェールズ岬、左がデジニョフ岬

デジニョフ岬(デジニョフみさき、テンプレート:Lang-ru, Mys Dezhnjova)とはロシアチュクチ半島にあるアジアの最東端であると同時に、ユーラシア大陸の最東端でもある。位置、北緯66度01分、西経169度43分。名前は1648年に岬を発見したセミョン・デジニョフにちなんでつけられた。

ベーリング海峡を挟んで反対側はアラスカプリンスオブウェールズ岬で、二つの岬の間の距離は82km。中間に、ダイオミード諸島アメリカ合衆国領のリトルダイオミード島とロシア領のビッグダイオミード島)が浮かぶ。

トルコアナトリア西端に位置するババ岬がアジアの最西端で、そこまでの距離は10,050kmある。また、ポルトガルに位置するロカ岬がユーラシア大陸の最西端である。 テンプレート:Sister テンプレート:Coor title dmテンプレート:Russia-geo-stub