ワルサーWA2000

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
2014年8月7日 (木) 13:18時点における42.127.73.224 (トーク)による版 (登場作品の項目修正。小説(原作)とアニメに両方登場したら原作のみ記述をお願いします。)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
移動先: 案内検索

テンプレート:Infobox ワルサーWA2000ドイツ語Walther WA 2000)は、ドイツワルサー社のオートマチック式狙撃銃。銃がブルパップ方式のレイアウトになっており、バイポッド銃身の上のフレームに繋がって銃身をぶら下げる構造になっているため、独特のシルエットを持っている。

一般的に自動式の狙撃銃は精度が劣るとされるが、WA2000はボルトアクション方式の狙撃銃並みの命中精度をもち、H&K社のPSG-1と同様に高性能な狙撃銃として知られている。

前期型と後期型があり、後期型はフラッシュハイダーが付けられている。

開発経緯

1972年9月5日に起きた、ミュンヘンオリンピックのイスラエル選手がテロリストに襲撃された「ミュンヘンオリンピック事件」にて、西ドイツ当局が犯人の狙撃に失敗。その結果、人質が全員死亡という事態を招いてしまった(詳細はミュンヘンオリンピック事件を参照)。このような事態の再発を防ぐために、当局は高精度なオートマチック式狙撃銃を求め、それに応える形でWA2000は開発された。

しかし高精度な部品のみを使っているため、当時の価格で一丁が約7,000ドルとあまりにも高価な上、本体だけで7kgの重さがあることから結局正式採用にはいたらなかった(採用されたのは似たコンセプトのH&K PSG-1。ただしPSG-1も本銃と同じく価格が約7,000ドルとされ、重量も8,100gと本銃より重い)。そのためか高性能にもかかわらず注目されることが少なく、1985年から1989年までしか製造されなかった。製造数は一説によれば176挺といわれているが、正確なところは不明である。また、これ以降ワルサー社は自社設計の軍警察向けライフルを製造していない(M4M16ライセンス生産は継続)。

アイアンウッドデザイン SG2000

SG2000は、アイアンウッドデザイン社が製造したWA2000そっくりの外装キットである。この外装キットはスターム・ルガー社のスタームルガー10/22専用キットである。

登場作品

テンプレート:Hidden begin

映画・テレビドラマ

ボンドが狙撃する際に使用。
警官が犬を射殺するのに使用。

ゲーム

「Walther Wa-2000」という名称で登場。カスタム次第でスナイパーライフルの中でもトップクラスの威力を持つことが可能。
主人公、ジャック・ケラーが使用。セミオートモデル(ブルパップではなく、ノーマル)。
Lv18より購入可能。ボルトアクション式よりも命中精度が良い。
命中スキル6、力スキル4以上のアカウントのみショップで購入可能。最大威力550。
  • WarRock』(PC用オンラインFPS)
Lv13以上のアカウントのみDinarshopで購入可能。精度は低め。
2010年8月19日のアップデートで登場。
マルチにてLv36で使用可能、キャンペーンにも登場する。
マルチ、キャンペーンともに登場する。
マルチ、キャンペーンに登場。一部ステージでは白に変色する。
ゲーム内ポイントで購入可能。
現在はShopPointで武器ミスティBOX(11)よりランダムでCAMO柄のバージョンを入手可能。強化次第ではかなり強力な性能を持つことができる。
主人公47が使用。47がカスタムしたバージョンもあり。
主人公・アリシアが使用。2タイプある。1つは通常のWA2000で、もうひとつはWA2002と呼ばれている。WA2002の方は、対物ライフル並に威力が高い。
ゲーム内通貨で購入可能。
開発により使用可能。

アニメ

エピソード9「彼岸花 -Lycoris radiata Herb- 」で、訓練と県警本部長狙撃にヘンリエッタが使用。

漫画

御子神 鋭士が使用。

小説

衛宮切嗣が使用。
パトラが砂漠迷彩の物を使用。
ディーター・ウェバーが使用。

テンプレート:Hidden end

関連項目

テンプレート:Asbox