有機ガラス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
2011年5月7日 (土) 23:07時点におけるDr jimmy (トーク)による版 (特徴)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
移動先: 案内検索

有機ガラス(ゆうきガラス、organic glass)は、透明プラスチックでできた「ガラス」である。

この場合の「ガラス」とは、ガラス転移性のアモルファス固体という、化学での意味である。なお、「有機」は有機化合物ということで、生体物質由来ということではない。

特に、ある程度の強度があり、普通のガラス珪酸ガラス)の代用に使えるものを有機ガラスとすることが多い。

種類

有機ガラスの代表は、

である。PEDCの例としては、アリルジグリコールカーボネート (テンプレート:Interlang) がある。

この他にも「有機ガラス」といえる化合物は多く、たとえばアクリル樹脂のポリブチルメタクリレート (PBMA) も優れた物性を持つが、生産・使用は希である。

ポリスチレン (PS)、ポリ塩化ビニル (PVC) などが使われることもあるが、強度や透明度の面でガラスのようには使えないことが多い。

特徴

用途はガラスに似るが、向き不向きがある。ガラスに対する長所として、

などがある。逆に短所としては

  • 傷がつきやすい。
  • 熱に弱く、変質や燃焼(可燃性)する。ポリカーボネートは難燃性だが、ガラスには劣る。
  • 薬剤耐久性は低く、有機溶剤で変質する。

などがある。このほか、長所とも短所ともなる特徴としては

  • 熱伝導率が低く、触っても冷たく感じない。

などがある。

  • 新しい用途として、ハイブリッドガラスとして、水性下で常温硬化させる技術が開発されている。シラノール化合物、シリコーン樹脂と組み合わせることで、有機複合ガラスとして、プラスチックとガラスの複合体を常温で形成させることができるようになった。このことによって木材竹材など、高温に弱い素材へのガラス質コーティングが可能になった。

特撮材料

東宝の特殊美術スタッフは、化粧クリーム等のベースに使われる固体素材を「有機ガラス」と呼んで多用していた。溶かしてドロドロの状態になったものが、『美女と液体人間』の液体人間を始め、『宇宙大怪獣ドゴラ』の単細胞体、『ゴジラ対ヘドラ』のヘドロなど、さまざまな特殊美術で使用された。

テンプレート:Chem-stub