東京愛らんどシャトル

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
2014年3月3日 (月) 22:51時点における106.139.122.74 (トーク)による版 (機材)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
移動先: 案内検索
ファイル:AS365 TokyoIsland.jpg
大島空港に着陸したAS365(退役)

東京愛らんどシャトル(とうきょうあいらんどシャトル)は、東邦航空伊豆諸島の島しょ間で運航する日本で唯一のヘリコミューター(ヘリコプターによるコミューター航空路線)である。

概要

公益財団法人東京都島しょ振興公社からの委託により、東邦航空が運航している。定期船の就航率が低い利島御蔵島青ヶ島へのアクセス手段、及び、定期船が直航しない大島 - 三宅島間の移動手段として重宝されている。

1993年(平成5年)8月25日に運航が開始され、2010年(平成22年)1月14日に搭乗者25万人を達成した[1]

就航地

  • 利島・伊豆大島・三宅島・御蔵島・八丈島・青ヶ島
搭乗手続等については空港のある島では空港の職員が、空港のない島では各島の村役場の職員が担当している。

就航パターン

八丈島 - 青ヶ島 - 八丈島 - 御蔵島 - 三宅島 - 大島 - 利島 - 大島 - 三宅島 - 御蔵島 - 八丈島

  • 八丈島 - 青ヶ島間および八丈島 - 御蔵島間は、定期船等の欠航が続いた場合や役場からの要請があった場合、臨時便、チャーター便として運航されることがある。
  • 当初は日曜休航で、梅雨期には週3日運航であったが、1996年(平成8年)9月1日に通年運航が開始された[1]
  • 当初は三宅島以北のパターンが三宅島 - 利島 - 大島 - 利島 - 三宅島であったが、三宅島 - 利島相互間の利用率が突出して低く、2000年(平成12年)10月1日に現在のパターンに改められた[1]
  • 三宅島の噴火に伴い、2000年(平成12年)10月17日から三宅島路線が運休となったが、2005年(平成17年)6月24日に臨時便の運航が開始され、同10月1日に定期便の運航が再開された[1]

機材

東邦航空では専用の塗装を施した機材を用意し、八丈島空港を拠点に運航を行う。

現役機材

退役機材

その他使用機材

  • アエロスパシアルAS365N ドーファン2
    • JA9693(元名古屋市消防局)。東邦航空所属の通常オールホワイト塗装の機体で、岩手県熊本県など各県防災ヘリの整備期間中の代替機を務めるなどしている。S-76Cの不具合発生に伴い、尾翼に「TAL」ロゴとイメージライン、ドアに愛称「東京愛らんどシャトル」を塗装のうえ2014年3月の1か月間運航。搭乗座席数は9名から8名に減員となる。

基本的に1機で賄えるスケジュールであるが、定期検査や整備に備え常にもう1機を東京ヘリポートなどにスタンバイさせている。また飛行区間のほとんどが海上であるため、塩害対策として最終便後に毎日エンジン内部の清掃を行っている。

その他

現在の主力機であるシコルスキーS-76は乗客が12名乗ることも可能だが、東京愛らんどシャトルではパイロットが1名で済む9名に抑えて運航している。操縦席の左席には東邦航空の職員が乗り、各島到着時に運航サポートにあたっている。

脚注

テンプレート:Reflist

関連項目

外部リンク

テンプレート:伊豆・小笠原諸島の島々
  1. 1.0 1.1 1.2 1.3 「東京愛らんどシャトル」搭乗者25万人達成 東京都、2010年1月5日