川崎市立川崎高等学校・附属中学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
2014年3月23日 (日) 14:49時点におけるRedaktoro (トーク)による版 (川崎市立川崎中学校と区別するため、{{Otheruses}}の一部を加筆しました。)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
移動先: 案内検索

テンプレート:日本の高等学校

川崎市立川崎高等学校・附属中学校(かわさきしりつ かわさきこうとうがっこう)は、神奈川県川崎市川崎区中島三丁目に所在する公立高等学校中学校

沿革

  • 1911年 - 橘樹郡川崎町立女子技芸補習学校として開校。
  • 1922年 - 川崎町立実科高等女学校と改称。
  • 1923年 - 川崎町立川崎実科高等女学校と改称。
  • 1942年 - 川崎市立川崎高等女学校と改称した。
  • 1948年 - 川崎市立川崎高等学校・定時制家庭科(昼・夜間部)、並びに別科を設置。
  • 1951年 - 現在地に移転。
  • 1952年 - 川崎市立商業高等学校設立認可に伴い本校商業科全員を編入し本校商業科を廃止。
  • 1994年 - 家庭科を生活科学科に学科改編。
  • 1997年 - 福祉科を開設し、全日制普通科・生活科学科・福祉科、定時制普通科となる。
  • 2003年 - 普通科を普通科総合選択制に改編。
  • 2010年 - 同年度入学生より、普通科総合選択制を文・理系からなる普通科に改める。
  • 2014年 - 川崎市立川崎高等学校附属中学校を新しく併設し、併設型中高一貫教育を開始すると同時に、定時制課程に昼間部を新設する。

高等学校の設置課程

  • 全日制
    • 生活科学科
    • 福祉科
    • 普通科総合選択制(2009年度入学生まで)
      • 地域社会学系
      • 情報科学学系
      • 芸術表現学系
      • 健康スポーツ学系
      • 国際コミュニケーション学系
  • 普通科(2010年度入学生より)
  • 定時制
    • 普通科

学校再編計画

中高一貫校

川崎市が2007年7月に策定した「市立高等学校改革推進計画」により、市立川崎高校はゆとりある6年間の学校生活と計画的・系統的な教育活動を目指すべく、併設型中高一貫校に改編されることとなった[1]。附属中学校は2014年4月に開校するが、合わせて老朽化した高校校舎の改築工事も行われている(2013年度内に新校舎が完工予定)[2]。なお、附属中学校から高校普通科へは無選抜で進学可能とされ、中学校の1学年あたりの規模は3学級分が予定されているが、高校普通科は一貫校化後も現行の4学級規模を変えないため、中学校第1期生が高校1年に進学する際、外部からの普通科入学者数は1学級分に減少されることとなる[3]。また、一貫校化後も生活科学科・福祉科および定時制課程は存続する。

定時制課程2部制化

定時制課程も生徒の生活様式の多様化に対応するため、同じく2014年度より昼間部を新規に開設して2部制に移行することが決定している[1]。昼間部の規模は従来よりの夜間部と同等の2学級分となる[3]

交通

学園祭

  • 文化祭は「神無祭」と呼ばれ9月に行われる。

地域との関わり

  • 川崎市立高等学校合同芸術祭

毎年1月 - 2月頃に、川崎市立の高等学校(川崎商業川崎総合科学高津)が合同で行っている作品展示・吹奏楽演奏の総称。作品展示は川崎駅前リバークビル3階の「アートガーデンかわさき」で、吹奏楽演奏は川崎ルフロンイベント広場で行われている。

著名な出身者

脚注

  1. 1.0 1.1 川崎市 「市立高等学校改革推進計画」に基づいて、市立高等学校の再編を推進しています2012年8月5日閲覧。
  2. 校長室から2012年8月5日閲覧。
  3. 3.0 3.1 川崎市立中高一貫教育校の概要(PDF)、2012年8月5日閲覧。

関連項目

外部リンク

テンプレート:Asbox