丸山権太左衛門

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
2013年11月18日 (月) 20:55時点における松茸 (トーク)による版
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
移動先: 案内検索

テンプレート:Infobox 力士

丸山 権太左衛門(まるやま ごんだざえもん(ごんたざえもん)、1713年正徳3年) - 1749年12月23日寛延2年11月14日))は、陸奥国出身の元大相撲力士。本名は芳賀 銀太夫(はが ぎんだゆう)。

来歴

陸奥国遠田郡中津山村(現・宮城県登米市米山町中津山)出身。元文年間頃に初土俵を踏む。家老衆の家来になって江戸見物に出たのは良いが、体が重くて歩くのが下手だったため、二足用意した草鞋をすぐ踏み潰しては徹夜で編み直すこととなり、馬に乗せれば足が地に着いてしまうほどだった。やっとの思いで江戸に到着したが、これでは故郷に帰るのもおぼつかないために入門したと伝わる。

1749年の長崎巡業時にの際に現役のまま没した。死因は赤痢と言われている。37歳没。

エピソード

  • 現在公認されている横綱では3代目に数えられるが、順序が逆で「2代目」とする説もある。ただし、丸山は1713年生まれとされており、綾川五郎次が大関に昇進したとされる1717年の時点では、まだ5歳である。このことから綾川が2代目であるとする説が濃厚であるが、いずれにせよ横綱としての実質がなかったのは綾川と同様である。
  • 横綱免許とされている1749年は、実際には吉田司家故実門人になった時を指す。実力自体は現在の基準に当てはめれば横綱でも文句無しだったと言われる。
  • 怪力で、五斗俵(約75kg)に筆を差し込んで文字を書いたといわれる。「ひと握り いざ参らせん 年の豆」という句が知られている。

関連項目

テンプレート:歴代横綱