竪堀駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
2014年5月12日 (月) 20:37時点におけるYuunar (トーク)による版
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
移動先: 案内検索

テンプレート:駅情報

竪堀駅(たてぼりえき)は、静岡県富士市中島にある、東海旅客鉄道(JR東海)身延線である。

概要

竪堀駅は富士市の富士北地区に位置し、1日約1000人の乗車客がある有人駅である。普通列車のみの停車駅であり、身延線で運行される特急ふじかわ」は通過する。

JR東海によって運営されているが、1926年大正15年)の開設時は私鉄富士身延鉄道が運営していた。その後同鉄道の国有化を経て、1987年(昭和62年)の国鉄分割民営化によりJR東海に移管された。また、複線化にあわせて1969年(昭和44年)に移転するまでは、400メートルほど東で営業していた。

駅構造

相対式ホーム2面2線を有する高架駅である。ホームは東側が1番線、西側が2番線であり、それぞれ上り列車、下り列車が発着する。

竪堀駅プラットホーム
ホーム 路線 方向 行先
1 テンプレート:Color身延線 上り 富士方面[1]
2 テンプレート:Color身延線 下り 身延甲府方面[1]

1階建てのコンクリート駅舎は高架線東側(1番線側)の地平に設置されており、各ホームとは通路や階段で結ばれている。駅舎内部には自動券売機みどりの窓口が設置されている。キオスクはないが1990年代はじめ頃までは改札口で新聞、雑誌、飲料や菓子などを販売していた。

当駅は管理駅富士宮駅が管理する業務委託駅であり[2]東海交通事業の係員が駅業務を行っているが、夜間時間帯は無人駅となる[2]

利用状況

「静岡県統計年鑑」によると、1日の平均乗車人員は以下の通りである。

年度 一日平均
乗車人員
1993年 1,086
1994年 1,123
1995年 1,115
1996年 1,127
1997年 1,050
1998年 989
1999年 905
2000年 897
2001年 907
2002年 893
2003年 864
2004年 888
2005年 901
2006年 925
2007年 896
2008年 899
2009年 939
2010年 972
2011年 956
2012年 995

駅周辺

バス路線

乗り場 系統 主要経由地 行先 運行会社 備考
竪堀駅入口   こうめ(グリーンコース) 富士駅 富士市 平日土曜運転
  こうめ(グリーンコース) 松岡・松本・岩本山団地 岩本山公園 富士市 平日土曜運転
宮崎クリニック入口   ひまわりバス富士駅循環(青コース) 中島・米の宮公園東 富士駅 富士市 平日土曜運転
  ひまわりバス富士駅循環(赤コース) いそえ脳神経外科クリニック・柚木駅入口 富士駅 富士市 平日土曜運転

歴史

隣の駅

東海旅客鉄道
身延線
柚木駅 - 竪堀駅 - 入山瀬駅

脚注

テンプレート:脚注ヘルプ テンプレート:Reflist

関連項目

テンプレート:Navbox
  1. 1.0 1.1 駅掲示用時刻表の案内表記。これらはJR東海公式サイトの各駅の時刻表で参照可能(2011年1月現在)。
  2. 2.0 2.1 東海旅客鉄道編 『東海旅客鉄道20年史』 東海旅客鉄道、2007年
  3. 3.0 3.1 3.2 3.3 3.4 3.5 3.6 『停車場変遷大事典 国鉄・JR編 2』 JTB、1998年、88頁
  4. 4.0 4.1 『停車場変遷大事典 国鉄・JR編 1』 JTB、1998年、155頁