出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
靄(もや、英: mist)とは、霧と同様に空気中の水蒸気が凝結して細かい水滴となり浮かんでいて視程が妨げられている状態であるが、霧よりも薄いものを指す。
日本式の分類では視程が1km未満のものが霧、1km以上10km未満のものが靄である。
慣用句
- 寒煙迷離 - 廃墟などに靄が漂っている様子を見て、寂しく感ずること。
関連項目
テンプレート:気象現象
テンプレート:Asbox