みんなの体操
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
2014年4月1日 (火) 16:41時点における222.145.240.27 (トーク)による版
みんなの体操(みんなのたいそう)とは、1999年9月にNHKと当時の郵政省簡易保険局(現在のかんぽ生命保険)が一般公募などから制定した一般向けの体操、およびそれを音楽に合わせて実演指導するNHKテレビの番組である(日本国内だけでなく海外でもNHKワールドで視聴できる)。同年10月9日にはNHKホールにて発表記念式典が開催され小渕恵三内閣総理大臣、八代英太郵政大臣、海老沢勝二NHK会長をはじめ1000人が参加、その翌日の10月10日に放送が開始された(役職は全て当時)。
毎年(原則)8月第1日曜日に行われている「1000万人ラジオ体操・みんなの体操祭」でも、「みんなの体操」が行われる。
特徴
「みんなの体操」は年齢、性別、障害の有無に関わりなく体操ができるのを意識して作られた体操であり、以下の特徴を持っている。名前は、一般から公募した。
- 同じ音楽で立位(起立した状態)と座位(椅子に座ったままの状態)の2通りの方法がある。
- 高齢者に負担が少ないように、ラジオ体操に比べて運動量を低く抑えている。なお「みんなの体操」の制定に合わせて、従来からの「ラジオ体操第1」と「ラジオ体操第2」についても座位の体操が新たに作られた。
- 体操は以下の8科目からなる。
- 手と腕の運動
- 胸の運動
- 上体ゆすり運動
- 首の運動
- 突き出し運動
- 足・腰の運動
- 腕と脚の運動
- 深呼吸
楽曲
- 作曲:佐橋俊彦
- 指導:長野信一
- 監修:青山敏彦
- 演奏:フェイスミュージック・オーケストラ、もしくはピアノ伴奏者による演奏
放送日時
テレビは全放送で字幕放送を実施(NHKワールドは除く)。デジタル放送は画面サイズ16:9で放送(アナログ放送、NHKワールドは当初4:3だったが、現在は16:9レターボックス)。時間はすべてJST。
- 総合テレビ 月~金 9:55~10:00(『あさイチ』終了後)
- 誕生から2009年度までは9:25開始だった。(『生活ほっとモーニング』終了後)
- 衛星第2テレビ 土・日 5:55~6:00
- 上2つの枠のみ「みんなの体操」単独番組で、モノラル二重音声の副音声による解説放送(担当者は西川佳克)が実施される(NHKワールドは除く)。
- 以下は「テレビ体操」の枠内での放送。