ゴシックMB101のソースを表示
←
ゴシックMB101
移動先:
案内
、
検索
あなたには「このページの編集」を行う権限がありません。理由は以下の通りです:
要求した操作を行うことは許可されていません。
このページのソースの閲覧やコピーができます。
[[画像:GothicMB101 Sample.png|thumb|200px|書体見本]] [[画像:MB101 Example of use.jpg|thumb|200px|使用例。「長久手 愛知県館」の部分がゴシックMB101、「あいち・おまつり広場」の部分は新ゴ。]] '''ゴシックMB101'''(ごしっくえむびー101)は、[[モリサワ]]の[[ゴシック]]体およびその[[フォント]]製品。 == 概要 == [[1974年]]に[[写真植字|写植]]用[[書体]]「見出ゴシック体MB101」としてリリースされた。写植全盛期の[[広告]][[デザイン]]には、力強くインパクトのある極太ゴシック体として[[ゴナ]]Uが多用されたが、「極太ゴシック体=ゴナU」という認識に一石を投じる形で「見出ゴシック体MB101」に続いて、さらにウェイトの太い「特太見出ゴシック体MBU101」([[1989年]])、そしてその中間ウェイトにあたる「特太見出ゴシック体MBH101」([[1991年]])がリリースされた。デザイン上の特徴としては、ゴナのような幾何学的ラインのみですっきりと構成されたモダンゴシック体に対し、旧来のゴシック体の雰囲気を残した手書き風の運筆と太さを維持しながらも特徴的な「角立て」「突き出し」により風格と力強さを表現した点にある。後に[[DTP]]対応のデジタルフォントとしてリリースされる際に「ゴシックMB101」B/H/Uと名称が変わり、[[2004年]]には細いウェイトとして、L/R/M/DBが登場したことで、本文等にも使えるようになった。[[広告]]・[[出版]]分野では写植時代から慣れ親しまれた書体である。 == ファミリー == * ゴシックMB101 L - 2004年 * ゴシックMB101 R - 2004年 * ゴシックMB101 M - 2004年 * ゴシックMB101 DB - 2004年 * ゴシックMB101 B(見出ゴシック体MB101) - 1974年 * ゴシックMB101 H(特太見出ゴシック体MBH101) - 1989年 * ゴシックMB101 U(特太見出ゴシック体MBU101) - 1991年 == 関連項目 == * [[中ゴシックBBB]] * [[新ゴ]] * [[日本語フォントの比較]] == 外部リンク== * [http://www.morisawa.co.jp/ モリサワ] {{DEFAULTSORT:こしつくMB}} [[Category:書体]] [[Category:タイポグラフィ]]
ゴシックMB101
に戻る。
案内メニュー
個人用ツール
ログイン
名前空間
ページ
議論
変種
表示
閲覧
ソースを表示
履歴表示
その他
検索
案内
メインページ
コミュニティ・ポータル
最近の出来事
新しいページ
最近の更新
おまかせ表示
sandbox
commonsupload
ヘルプ
ヘルプ
井戸端
notice
bugreportspage
sitesupport
ウィキペディアに関するお問い合わせ
ツール
リンク元
関連ページの更新状況
特別ページ
ページ情報