新潮社

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

テンプレート:出典の明記 テンプレート:Infobox 株式会社新潮社(しんちょうしゃ)とは、日本出版社の一つ。文芸書の大手として知られると同時に、週刊誌や、言論系の月刊誌では、保守的な論調で知られる。また新宿区矢来町に、広大な不動産を持っていることでも知られている。

概要

1896年に創業された新声社(後の新声社とは無関係)が前身。田山花袋などの自然主義者の書籍を出版していた。1914年には新潮文庫を創刊した。他にも単行本、全集などを多数発行している。

テンプレート:Double image aside 文芸雑誌は1904年創刊の文芸誌新潮』の他に、第二次世界大戦後創刊の中間小説誌『小説新潮』などを発行している。週刊誌は1956年創刊の『週刊新潮』が初めての出版社系週刊誌として成功を収める。

1981年には日本初の写真週刊誌FOCUS(フォーカス)』を創刊。『フォーカス』は法廷を隠し撮りした未成年(14歳)の容疑者の写真を掲載したりするなど、過激な編集方針で一時期には発行部数200万部強までになったが、90年代後半に売れ行きが悪化し2001年に休刊。

斎藤十一時代には以前婦人誌を創刊したが失敗したことも影響し「女と子供は相手にしない」とするスタンスを通した(路線を貫いていた)が、1996年電通出身の佐藤隆信が、社長に就任した事もありこの時期から方針転換を始めた。

スポーツ年鑑『ウィナーズ』や、タレント・グラビアアイドル写真ムック『月刊~』(不定期)の発行、『nicola』、『週刊コミックバンチ』の創刊(2010年8月休刊)、女性誌での『』の再創刊に踏み切り、従来の路線からは大きく転換された。また新潮文庫もサブカルチャー面でも刊行を多くした。

社長職は創業者佐藤義亮から代々世襲によって引き継がれている。第2代佐藤義夫、第3代佐藤亮一を経て、現社長佐藤隆信は、創業者の曾孫である。

刊行物

選書

叢書

新書

文庫

  • 新潮文庫 - 哲学古典からサブ・カルチャータレント本まで、文庫レーベルで最も多彩で刊行数も多いが、初版のみで品切れとなるタイトルも多い。
    • 新潮文庫nex - 新潮文庫創刊100周年の節目に、2014年8月28日刊行開始予定[1]
  • 新潮pico文庫 - 1996年、短期間発行していた手のひらサイズの小冊子。なお、同様のコンセプトのレーベルとして角川mini文庫がある。
  • 新潮OH!文庫 - 実用・雑学分野を扱う。2003年以降新刊は発行されていないが、一部重版は続けられている。また、新潮文庫から刊行しなおすものもある。

雑誌

週刊

月刊

隔月刊

季刊

ウェブマガジン

かつて発行・発売していた雑誌

以上の賞は通称「新潮四賞」と呼ばれる。

関連会社

参考文献

  • 紀田順一郎監修 『新潮社一〇〇年図書総目録 (別冊索引付で2冊組)』、新潮社、1996年10月。
    『八十年図書総目録』(1976年)、『九十年図書総目録』(1986年)も出されている、各小田切進監修。
  • 百目鬼恭三郎 『新潮社八十年小史』、新潮社、1976年。『九十年小史』、1986年。(各非売品)
  • 『新潮社七十年』 佐藤俊夫編、新潮社(非売品)、1966年10月。

脚注

  1. 新潮文庫創刊100周年で新レーベル「新潮文庫nex」が誕生

外部リンク

テンプレート:Sister

テンプレート:新潮社